公益財団法人東洋療法研修試験財団が関係団体と連携して実施を推進している、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師のための研修です。
取得単位数に応じて、修了証書の交付や理事長表彰を行っています。

生涯研修の目的

  • 東洋療法に携わる者としての社会のニーズに応えるため
  • 職業に誇りを持ち、絶えず研鑽や努力を行うことで、医学の進歩に対応するため
  • あはき師の資質の向上を図り、あはき師の社会的な評価を高めるため 

実施団体

「生涯研修」を実施できるのは以下の団体(関係団体・関係学会)です。

  • (公社)全日本鍼灸マッサージ師会
  • (公社)日本鍼灸師会
  • (公社)日本あん摩マッサージ指圧師会
  • (社福)日本視覚障害者団体連合
  • (公社)全国病院理学療法協会
  • (公社)東洋療法学校協会
  • 日本理療科教員連盟
  • (公社)全日本鍼灸学会
  • 経絡治療学会
  • 全国盲学校長会
  • (一社)東洋はり医学会
  • (一社)日本東洋医学系物理療法学会
  • (一社)日本東洋医学会
  • 日本伝統鍼灸学会
  • 日本慢性疼痛学会
  • 日本良導自立神経学会

実施団体が主催する生涯研修と実施団体と財団が共催する生涯研修があります。

生涯研修の種類と単位数

研修の種類単位数
研修会
(講義、実技等)
(課程)
医学教養
基礎医学
臨  床
45分で1単位
学術大会出席1回で5単位
スポーツボランティア活動
災害ボランティア活動
参加1回で5単位

望ましい単位数(25単位)は医学教養4単位、基礎医学6単位、臨床10単位、学術大会またはスポーツ・災害ボランティア5単位です。

生涯研修修了証書と理事長表彰

生涯研修修了証書

1年間(年度)に25単位以上を履修した者に対して、財団理事長名で生涯研修修了証書を交付します。
※令和3・4年度はコロナ禍の特例として15単位以上を履修した者に対して、研修修了証を交付しました。

理事長表彰

生涯研修修了証書を8年間に5回取得した者には、理事長表彰を行います。なお、理事長表彰受賞以降8年間に生涯研修修了証書を5回取得した場合には、再度理事長表彰を行います。

名簿について

生涯研修修了証書・理事長表彰受賞者名簿のページへ

実施情報

生涯研修は全国で開催されています。
研修会の出席、学術大会・ボランティア活動の参加については、実施団体へお申込又はお問い合わせください。